初挑戦の名無し祭り。 結果は 40 人中 13 位ということで、予想していたより上位に入ることができました。 今回もまたいつもの通り、ダンおに界のセオリーを無視してひたすら自分好みの譜面を作りました。 実際もっと下位のほうを予想していたのですが、中には私と同じ好みの方もいらしたようで、中々の結果となりました。 ありがとうございます。 色々な意見も頂きました。 詳しくは下のほうにまとめましたが、一番多かったのはやはり終盤のフリーズラッシュについてでした。 フリーズアローに対する認識の違いが原因でしょう。 私にとってフリーズアローは「音の伸びを実感させるもの」なので、「全部の音の伸びを実感させている」というのもそこまで変だと思わないのですが、 多くの方にとっては「音を強調させるもの」なので、「全部の音を強調させる」というのは違和感バリバリだったようです。 また、構成が単純すぎるという意見も非常に多かったです。 しかし、私自身こういう譜面が大好きなので、私の好みが変わらない限りこのままだと思います。 ごめんなさい。 機会があればまた来年も参加したいと思います。 皆様、本当にありがとうございました。 以下返信。 (元コメントは超訳) ============================================== >フリーズ多すぎだバカヤロー ですよねー。 フリーズアロー数 / 全矢印数 = 252 / 838 ということで、全体の約 30% がフリーズアロー。 これは酷い。 で、何でこんなことをしたかというと、 「ラストのサビで色を変えて、入りを明確にしたかったから」です。 ……いやまぁ、理由はそれだけではないんですが、それでも80%くらいはこれが理由です。 ラストのサビで色を変えるお!     ↓ でも曲中の色変えは禁止されているお……     ↓ だからフリーズアローにするお! 残り20%の理由としては、 「声が伸びている」「急に単矢印にすることで、静かになる部分を表現したかった」「ちょっと目立ってみたかった」 あたりでしょうか。 また、「印象が重過ぎる」という意見も非常に多かったのですが、私はそう思いませんでした。 私にとってフリーズアローは、「(主に)強調するためのもの」ではなく「(主に)音の伸びを実感するためのもの」です。 そして今回、フリーズアローを「(主に)色を変えるため」に使いました。 ラストサビでは基本的に音が伸びているので、全部フリーズにするのも私にとってはアリです。 正反対の意見の人も多いと思いますが、私はこういう考えなので、「これが私の作風です」ということになると思います。 といっても、色を変えることができるなら普通にそうするので、もう全部フリーズなんてことはしないと思いますが。 ============================================== >1番と2番が同じ過ぎだバカヤロー >ボーカルなぞりすぎだバカヤロー ごめんなさい、これが私の作風です。 ボーカルのいる曲だと特に顕著なのですが、私の場合、メインの音をひたすらなぞっているような譜面が大好物なのです。 逆に言うと、2番からメインとは別の音を拾い始めるタイプの譜面が、実はちょっと苦手だったりします。 多くのダンおにプレイヤーの方々とは恐らく正反対の考えだろうと思っているのですが、 やはり自分が好きでない譜面を作る気は中々起きないので、自分の好みが変わるまではこのままメインをなぞる譜面を作り続けると思います。 譜面構成の工夫の仕方について、とても丁寧にコメントしてくださった方もいて非常に恐縮なのですが、 今の私には「こういう作風です」としか答えられません。ごめんなさい。 頂いた意見は、譜面の好みが変わった場合に備えて大切に保存したいと思います。 ============================================== >急に速度変わるなバカヤロー ごめんなさい。 これは私もちょっと初見では辛いかなーと思っていたのですが、自分は慣れると楽しくプレイできたのでこのままいきました。 基本的に私は、 慣れないときの辛さ < 慣れたときの楽しさ という優先順位を立てて譜面を作っています。 慣れても楽しめなかった方はごめんなさい。 ============================================== >おにぎりまでフリーズにするなバカヤロー ごめんなさい、上記の通り「色を変えるため」のフリーズでしたので、おにぎりも無理矢理色を変えさせました。 いっそ抜いてもよかったのですが、1番・2番でも同じ箇所におにぎりがあるので一応入れておきました。 ============================================== >最後にフリーズラッシュするなら他の部分はフリーズ減らせバカヤロー うーん、実はラスト以外フリーズを一切使わない構成も考えたのですが、 あまりにラストが目立ちすぎてボツになりました。 かといって、最初からフリーズ多用しても目立たなすぎてしまうので、少しずつフリーズを増やす方式に落ち着きました。 ============================================== >もっと同時押しやおにぎりを使えバカヤロー ごめんなさい、私にとって5keyでの同時押しは非常に重い表現であるため、使いどころは非常に限られています。 恐らく、多くの方にとってのフリーズアローと同時押しに対する認識が、私の中では逆転してしまっているのでしょう。 また、元々はおにぎりの全く無い譜面だったのですが、さすがにそれは寂しいだろうということで、 私が打ちにくさを感じない程度に無理矢理混ぜました。 正直、この譜面のおにぎりは有っても無くてもどっちでもよかったと思っています。 ============================================== >最初の1音はあえてスルーしておけバカヤロー ごめんなさい、試しに最初の1音を消してみましたが、 元の配置に慣れてしまったせいか私には違和感しか残りませんでした。 ============================================== >同じ音階に別の矢印当てるなバカヤロー えっと、どの箇所のことでしょう。 今回もまた、音階と配置についてはかなり気を遣っていますが、 矢印は4つしかないので、無理矢理押し込めた箇所もあります。 もしそういう箇所でなくて、私が気づかないでいるだけなのだとしたら、それは直すべき部分です。 できれば、うちの掲示板などで具体的箇所を教えていただけるとありがたいです。 ============================================== >サビ最初の『失くしたものは見つからない』、最後の→2つは↑にすべきだろバカヤロー あわわわ、仰るとおりで。 確かにそっちの方がよかったですね。 ご指摘ありがとうございます。 通常公開時には直します。 ============================================== ============================================== >一貫して旋律に沿った譜面で楽しかったぜブラザー >配置が片手プレイを考慮してくれていて嬉しかったぜブラザー 旋律に合わせる分、配置についてはかなり気を遣っています。 低い音は左側へ、高い音は右側へ。 また、デフォルト配置のプレイを想定したときの押しづらい配置も極力避けるようにしました。 気に入らなかった方には申し訳ないのですが、気に入っていただけた方もいたようで非常にありがたいです。 ============================================== >速度変化が気持ちよかったぜブラザー 最初はここまで速度が変わる譜面ではなかったのですが、何度もプレイしているうちに味気なく感じるようになり、 イントロ以外でも速度変化を入れられそうなところには入れてみることにしました。 これもまた気に入らなかった方には申し訳ないのですが、気に入っていただけてありがとうございます。 ============================================== >フリーズ押しやすかったぜブラザー フリーズ同士の間隔についても実は気を遣っていました。 基本的に押しやすさ重視なので、この譜面に限らずフリーズ同士は 16 分の間隔を空けています。 ただし、↓と↑のフリーズがつながる場合には 8 分間隔にしています。 この譜面のイントロ部分では、ちょっと例外ということでフリーズの終端と同時に矢印を置いていますが。 ラスト部分もできるだけこの法則を維持しようとしたのですが、やたら短いフリーズの周りなんかは妥協していたりします。 細かいところに気が付いてくださり、ありがとうございます。 ============================================== >→3連打が痺れたぜブラザー 2番のメロディにちらっと出てくる部分のことでしょうか。 私も地味にそこが好きです。 こういう細かい好みが一致するのもまた嬉しいです。ありがとうございます。 ============================================== >万人受けする譜面だなブラザー それはないと思います。 でもありがとうございます。 ==============================================